株式会社ハイテックス
| 業種 | IT |
|---|---|
| 募集職種 | ITエンジニア(プログラマー・SE) / ITエンジニア(インフラ) |
| 本社所在地 | 東京都千代田区内神田2-3-6楓ビル |
| 企業サイト | https://hitechs.co.jp/ |
特徴
キャリアアップが望める 私服出勤 チームワークが重要 転勤ナシ 資格が活かせる得意分野
官公庁 / 自治体 製造 / メーカー 金融 / 保険 インフラ / 公共 物流 / 運輸 建設 / 不動産ソリューション
スマホアプリ Webシステム 業務システム インフラ / 運用 / 保守 パッケージ IOT / 組込 / 制御
新卒募集中!
| 仕事内容 | ☆人材派遣をしない独立系システム会社として富山で35年、東京で18年の実績☆ センサーや機器からのデータをIoT、M2Mなどを介して収集し現実世界をデータ化しています。またCAD/CAMなどのコア技術により世界各国の製造業の業務最適化を支援しています。 製造業以外の業界の皆様にも、システムのコンサルティングから設計・開発、検証、運用・サポートまで、情報システムに関する総合的なサービス(システムソリューション開発、インフラ基盤構築、次世代システム開発、コンピュータシステム販売)を一括請負スタイル(ワンストップ)で提供しています。 ※入社直後は、OJTとしてプログラミングやシステム検証を行います。 |
|---|
| 求める人物像 | 明るく元気・素直な方、主体性のある方/ITの可能性に興味を持っている方/熱意のある方。仕事を通して成長したい、社会に貢献したい意欲的な方のご応募をお待ちしています。 |
|---|
募集概要
| 求人No. | R0849 |
|---|---|
| 職種 | ITエンジニア(プログラマー・SE) / ITエンジニア(インフラ) |
| 求職者区分 | 既卒 / 新卒 / 未経験者 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 就業場所 |
受託 |
| 応募資格 | 大卒【文系】 / 大卒【理系】 / 短大専門卒【文系】 / 短大専門卒【理系】 |
| プログラミング経験の必要性 | あまり必要ない |
| 契約期間 | 無し |
| 研修 |
有り 新人研修 期間の定めなし (内容) 1人立ち出来るまでOJT |
| 募集人数 | 5名 |
| 給与 | (基本給)大卒22,3600円 |
| 休憩時間 | 1時間 |
| 時間外労働 | 無し |
| 試用期間 | 6ヶ月 |
| 勤務時間 | 8:30~17:30 |
| 加入保険 | 社会保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 |
| 労働条件 | 週休2日 |
| 選考フロー | 会社説明(最大90分程度)+エントリーシート web適性試験(130分程度:80分程度:能力計算・法則性等、性格:30分、作文:20分) 1次面接(60分程度) 2次面接(30分程度) 最終試験(面接30分程度) |
| 年齢制限 | 30歳以下を対象とする |
| 選考会場 | 東京オフィス:千代田区内神田or富山オフィス:富山市向新庄町(都合の良い方を選択して頂きます |
| 必要書類 | 履歴書原本(必須)、成績証明書(間に合えば)、卒業見込証明書(間に合えば)、健康診断書(間に合えば) |
| 採用実績 | 無し |
| 事業内容 | システムのコンサルティングから設計・開発、検証、運用・サポートまで、情報システムに関する総合的なサービスを提供しています。 |
|---|---|
| 代表者 | 下坂芳宏 |
| 資本金 | 1,500万円 |
| 社員数 | 40 |
| 営業利益推移 | |
| 平均年齢 | 38歳 |
| 平均勤続年数 | 16.1年 |
| 離職率 | 15% |
| 男女比 | 85:15 |
| 有給取得率 | 48% |
| 創立 | 1987年 08月 06日 |
| 本社所在地 | 東京都千代田区内神田2-3-6楓ビル |
| 最寄り駅 | 神田駅/東京駅 |
| 沿革 | 2019年 経済産業省認定情報処理支援機関に認定 2012年 モバイルソリューション分野進出 2011年 介護福祉システム分野進出 iPhone、Androidを活用した災害情報AR分野進出 2010年 プライバシーマーク取得 2008年 OSS(open source software)分野進出 2004年 技術営業&設計拠点として東京オフィスを開設 2002年 高性能デジタル住宅地図ソフト「Cocodes」リリース 2001年 「富山県中小企業経営モデル企業」受賞 通信業界向け通信設備管理GIS「CMDシリーズ」リリース 2000年 高速地図描画フレームワーク「GIS Husk」 開発3次元形状作成表示ソフト「Hitex Husk」リリース 1998年 3次元形状フレームワーク「3D Husk」開発 1997年 インターネットシステム稼動 1996年 開発拠点として富山オフィスを開設 1987年 独立系の会社としてUNIX 、PCを主体とした技術系ソフト開発を開始 |
















株式会社ハイテックスは、旧来の大型汎用機・オフコンだけの世界から、ワークステーションやパソコンの新しい波が到来した昭和62年に、マルチメディア・ネットワークなど新しいICT利用分野が広がることを期待し、またお客様とベンダーが対立するのではなく、共存共栄していけるICT業界にしていきたいとの想いを抱いて創業し、以来27年を迎える企業です。