就活で企業にエントリーする際に必要になる履歴書やエントリーシート(ES)。作成する際、自己PRは必ず必要になりますよね。基本的に自己PRは、「現在(結論)」、「過去(理由・発見)」、「未来(意思)」という構成で書かれます。結論は先に持ってきて、「これからどんな話をするのか」、「あなたの強みや長所は何か」ということを明確にしましょう。
今回は、その構成で書かれている自己PRのサンプルをまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
※「現在」、「過去」、「未来」ごとに分けています。
自己PRサンプル一覧
四年制大学国際教養学部(270字)
私は長期インターンを通してアウトプット力を身に着けることができました。
ベンチャー企業での半年間、ライターとしての研修と実際に多くの記事を書いたことにより、自分で吸収した知識を整理してアウトプットすることが出来るようになりました。またインターンの学生でチームを組み、記事作成のための調査を行うこともあったため、共同で作業をする上でより良い結論に導くために、積極的に意見を交わすことを意識しました。
今後社会人になってからも、共に仕事をしていく上で積極的に意見交換をしながら、整理されたアウトプットを心がけ、事業に貢献していきたいと考えています。
四年制大学経営学部(274字)
私の長所は相手の立場に立って物事を考えられることです。
ゼミのディベート大会で「安楽死を法律で認めるべきだ」という論題について議論しました。事前のチーム内ミーティングで金銭面や社会的問題が多く取り上げられる中、私は医師や患者といった当事者の立場に立った精神的な問題について触れ、今までなかった視点を取り入れることができました。その結果、私が所属するチームの多角的な主張が審査員に評価され、ディベート大会では勝利することができました。
このような姿勢を忘れず、社会人になってもエンジニアやクライアントの視点で物事を捉え、業績に貢献していきたいと思います。
四年制大学文学部(232字)
私の長所は、自己管理能力に優れている点です。
それを発揮したのは学業への取り組み姿勢です。実家から大学まで毎日2時間半の遠距離通学をしていますが、一度も遅刻や欠席をしたことがありません。通学時間を予習や復習に充てて有効活用し、事前準備や体調管理を徹底することで課題は余裕をもって完成させ、期限に遅れることなく提出し続けました。
今後社会人になってからも、自己管理能力によって不利な状況をチャンスに変換させることで、仕事をしながら自己研鑽に励んでいきたいと考えています。
四年制大学造形学部(274字)
私は現状に満足することなく、何事にも向上心を持ち取り組みます。
専攻分野で作品を制作する際はコンセプトを明確にし、根気強く制作方法の検討、実験を重ねて、形にしていく過程が重要となります。そこで私はテーマに関する事柄を調べたり、制作上不安な点や疑問点があった際にはその都度先生方や先輩方に尋ねたり、目的意識を持って行動することで、技術や知識を吸収することができました。現在は、より詳細なリスクや可能性を考えた行動ができるようになっています。
このような姿勢を活かし、後々、システム上の問題や課題などに真摯に向き合い、改善策を考えていきたいと考えています。
四年制大学商学部(251字)
私の長所は「相手の立場で物事を考えられる」点です。
私はこれまで4年間無印良品でアルバイトとして働いており、多くのお客様の引っ越しに伴う家具の配送やレイアウト等のアドバイスを行ってきました。アドバイスをする中で、単に高価格商品を勧めるのではなく、話を伺いながら本当に必要なものは何なのか、どのようなものが適切であるかなどお客様の立場になって考えることを大切にしています。
チームで働くことの多い社会の中では、お客様に対してもチームのメンバーに対しても相手の立場で考えられる私の長所は役立つと考えております。
四年制大学健康科学部(277字)
私は自分なりの方法で課題へアプローチすることができます。
2年間アパレルのアルバイトを続ける中で、お客様の追加購入点数をいかに増やしていけるかを考えてきました。そこで思いついたのが、レジでお客様の性別、年齢層に合わせて小物を提案する、というものです。若い男性であれば柄物のソックスを、中年男性であれば10足組のソックスを、という風にお客様のニーズを考え商品を提案しました。その結果、1時間で1点だった追加購入点数を10点にまで増やすことに成功しました。
社会人になってからも自ら課題を見つけて改善し、貴社の事業や更なる発展に貢献していきたいと考えております。
四年制大学文学部(302字)
私の強みは、新しい事に進んで取り組む「主体性」です。
長期インターンシップでの新プロジェクト立ち上げ時には、主に動画コンテンツの企画から撮影・編集までを行い、中でも動画の再生回数を伸ばしてユーザーを拡大することに注力しました。そこでは、不安定なユーザー状況と内容が手先で撮影可能なものに限られるという課題があり、私は専属モデルの起用を提案しました。その結果、各モデルにファンをつけたユーザーの固定化とモデルを使ったメイクやトーク動画の制作が可能になり、ユーザーの拡大とサービスの知名度向上に繋がりました。
私は、この強みを活かして、自ら責任を持って主体的に行動する姿勢を忘れずに、貴社に貢献していきたいです。
四年制大学外国語学部(309字)
私は現状に満足することなく、より良いものを求め続けます。
3年間所属した英語研究部では、イベント企画委員長として、新入生歓迎会のゲームを企画・運営をしました。私が1年次に参加した当時は、上手く馴染めない不安もあり、楽しめなかった経験があります。そこで、新入生たちには同じ経験をさせないよう、全員に楽しんでもらえるような企画を心掛けました。全員が参加できるように6つのチームで対抗戦を行い、交流の機会を増やしました。その結果、新入生は孤立することもなく、アンケートでは9割の人が「満足した」と答えてくれました。
この経験から、今後も常に向上心をもって取り組むことで、より良いものを生み出していくことができると考えております。
四年制大学経営学部(296字)
私の強みは、「目標に対してコミットする力」と「計画性」です。
所属ゼミで、マクロミル主催のデータ分析に基づくマーケティング戦略立案コンテスト2017に参加し、2つあるうちのカゴメが提供するテーマに取り組みました。他のチームはデータ分析に精通していると仮定し、どうすれば決勝に進めるかを逆算して考え、自分たちでもでき、かつ勝てるであろう要素を盛り込むことにコミットしました。結果、全121チーム中6チームが選出される決勝に駒を進め、カゴメ部門で3位を受賞しました。
今後社会人となっても、相手の期待を上回る目標に対して、期限内に成果を出すため必要な「計画性」を持ち、誠心誠意「コミット」を続けます。
四年制大学現代教養学部(304字)
私の強みは、課題解決能力です。
理由としては学生寮の寮食取得率を改善したことが挙げられます。当時、寮生は徴収料金が定められ、強制的に取得する寮食の制度の不自由さに不満を抱いていました。寮生委員の私はその現状を変えるべく、意見の聞き取り、調査票作成、補助金制度を提案し、希望書をサービス会社に提出し交渉しました。当初、会社は難色を示していましたが、熱意が伝わり、割引制度やバイキング制度の導入、ケーキなどの新メニューの追加を試みていただきました。その結果、寮生の不満も無くなり、ひと月の寮食取得数を約2倍の120名に増大させることができました。
入社後もこのような姿勢を忘れず、業務の向上に取り組みたいと思います。
四年制大学文芸学部(283字)
私は「協調性」のある人間です。
私は大型スーパーマーケットのアルバイトを3年間続けています。職場での年齢は一番若いのですが、勤続年数が一番長く、売り場主任からリーダーとして売り場を任される立場にあります。その中で、私よりひと回り以上も年上のパートの方々に対し、必要なことはしっかり伝え、その上で相手の立場を尊重し、コミュニケーションを取ることで業務を円滑に進められるよう努めてきました。これらの経験から私は周囲と協調することの重要性とともに、立場の違う人との関わり方を学びました。
社会人になってからも様々な人と向上心を持って関わり合いながら業務に貢献していきたいです。
四年制大学国際交流学部(299字)
私には向上心を持って新しいことに挑戦するという強みがあります。
私は大学受験で挫折を味わいました。その悔しさをバネに学生生活に全力を注ぐと決め、主に二つの行動を起こしました。一つはビジネススクールに通い、大学では学べないビジネスの基礎知識の構築、二つ目はE.S.S.という英語の部活で主体的に活動を引っ張り、リーダーシップを発揮しました。結果的に新しく得たビジネスの知識を踏まえて空き家を使ったゲストハウス制作、E.S.S.では新規イベントを企画・運営などの経験を積むことで貴重な経験や学びを得ることが出来ました。
今後も向上心と挑戦する力を武器に躍進し、貴社の業務に貢献していきたいと考えております。
四年制大学経済学部(254字)
私の強みは、自分の決めた目標に対して一途に努力を積み重ねる力です。
私は、仕組みや戦略性を深く知りたいという思いから、大学入学後に囲碁を始めました。始めたばかりの頃、初心者の私は囲碁の考えが理解できずに苦しい思いをする時もありました。しかし、自ら積極的に申し込んで多くの部員と対局を重ねたり、過去の記録を調べて少しずつ実力も上がっていきました。その結果、続けていけば力が付き、楽しくなることがわかりました。
今後社会人になってからも、続けていくことで仕事の良さを理解し、努力を積み重ねていきたいと思っております。
ゲーム系専門学校(291字)
私は仕事の効率を考えアレンジしていくことが得意と自負しています。
アルバイト先では、主に調理を担当をしていて、スタッフのまかないを作ることも多々あります。一度作ったことがあれば時間短縮ができる方法を考え、並行して開店準備等がスムーズにできるように努めています。学校の授業でコードを書く際にも、自分のコードを見直すことにより問題点や改善点などを洗い出し、常に復習するように心掛けています。それにより、正確性も重視しながら、新しく書くコードの最適化や製作時間短縮を行っています。
今後も仕事に対しては効率を考え、より良いものを作り上げていく事を大事に業務をこなしていきたいと考えております。
四年制大学経済学部(292字)
私は困難に直面しても最後までやり遂げる人間です。
インド留学時、1科目3時間の最終論述試験で最高成績を収めました。学業で結果を残す事が目的の為、異なる環境で何も分からないからこそ、自ら行動を起こしました。具体的には、言語の壁があっても分からないことは友人に聞き、疑問点を無くしました。その後、自分で教科書やノートを見ながら予想問題の解答を作り上げ、徹底的に復習を重ねていきました。その結果、3科目中1科目で最高評価、残りの2科目は2番目の評価を得ることができました。
私はこの経験から、今後環境が大きく変わる場面に直面したとしても、自ら積極的に行動し、業務を遂行できると自負しております。
四年制大学経済学部(286字)
私の強みは時間を守ることです。
必ず指定された時間の10分前には到着することを徹底し、何ごとにおいても余裕を持って行動することを怠りません。時間を守ることは、相手の信頼を得るための最低条件だと考えております。アルバイトでは必ず点呼の30分前に到着することで、急な欠勤や遅刻への対応、予め業務を把握する時間の確保など、臨機対応に行動できるように務めています。それにより、仲間や社員からの信頼を実感し、またこのように小さな約束を守ることが時給アップへの評価にも繋がりました。
私は社会人として時間厳守を徹底し、与えられた仕事を円滑に達成し、貴社の業務に貢献したいと考えております。
四年制大学文学部(302字)
私の長所は粘り強い継続力です。
理由としては、人見知りを克服するために始めた和食レストランのホールアルバイトを約6年間継続している点が挙げられます。近くに大きな神社があることもあり、年末年始や夏休みなどの繁忙期には、1時間に100名ほどのお客様が来店されます。当初は緊張で上手な接客ができませんでしたが、先輩を見本に広い視野を保つように心がけたり、笑顔や話し方の練習をしたことにより、今では笑顔で接客できるようになりました。結果的に、苦手なことにも時間をかけて取り組むことで、克服できることを学びました。
社会人になってもこの姿勢を忘れず、不得意なことにもじっくり取り組み、克服していきたいと思っております。
四年制大学法学部(304字)
私の強みは、優先順位を考えて問題を解決することです。
この強みは、接客をしながら品出しや包装も並行して行う販売のアルバイトで役立ちました。当初は接客を最優先にしていましたが、目当ての物が無いと残念そうなお客様を見て、求められる商品をお届けすることも大切だと意識しました。限られた従業員数でできる事を考え、時には他の従業員に品出しを頼み、混雑の原因が包装だった時は手伝うなど、その時一番すべきことを判断しました。次第に従業員同士の協力体制が確立されてからは、待ち時間やミスが減り、お客様に喜んでいただける機会が増えました。
社会に出てからも、問題解決のために何をすべきか常に考え、迅速な解決で業務に貢献したいです。
四年制大学教養学部(302字)
私の強みは相手の口調や表情を自分で分析し、それに合わせた言動や行動ができるところです。
これは大学時代のイベントアルバイトで鍛えられました。このアルバイトでは、毎回異なる現場で、異なるスタッフから自分が何を求められてるかを分析しながら、お客様に楽しんで頂くことを目指します。何が足りないか、何か問題が起こっていないかなど先回りして動くことを求める人もいれば、指示以上に動くことを嫌うADさんもいます。こうした日々の異なる状況を分析していくうちに、相手の気持ちを汲み取ることができるようになりました。
この経験と強みをもとに、今後は相手が求めるものをいち早く察知し、最善の提案ができるように努めたいと思います。
四年制大学商学部(227字)
私の強みは、こつこつと努力し、最後までやり通す力です。
幼少期からスポーツ活動を行っており、やるからにはスタートメンバーになると心に決めて、練習前や練習後に必ず自主練を行っていました。中学・高校では女子バスケットボール部に所属し、週に1度は1000本シューティングを行いました。その結果、中学時代には部長を務め、チームメイトや監督からの信頼を得ることができました。
この経験を活かして、ITという未経験の分野でも、粘り強く物事に取り組み貴社に貢献いたします。
もっと完璧に仕上げたい方は…
ITなび就活では、無料の「履歴書作成・添削サポート」を実施しています。キャリアカウンセラーのマンツーマン指導により、基本項目の書き方から志望動機、自己PRまでをサポート!ヒアリングをもとにあなたの強みを引き出し、「この人に会いたい!」と思わせるように改善します。2時間で魅力的な履歴書を作り上げましょう!是非ご活用ください♪