【IT職種図鑑】|プロジェクトマネージャー(PM)

シェアする

IT業界には様々な職種が存在します。今回は、プロジェクトマネージャー(以下、PMについて見ていきましょう。

仕事内容

システム開発プロジェクト全体の責任者として、プロジェクトの企画立案や要件定義、予算・人員の確保、スケジュール、顧客との打ち合わせなど、プロジェクト遂行に必要な準備や管理を行うのがPMです。

主な役割は、「意思決定」「プロジェクト全体の推進・管理」「交渉や調整など対人関係を円滑にさせる」3つです。

システム開発をする際は必ずプロジェクトを発足し、上図の工程で作られます。

PMは、プロジェクトの初期段階である「要件定義」で顧客との打ち合わせを重ね、要求内容の把握(要求分析)をします。同時に予算や納期の設定、各工程の期限設定、必要なプログラマ(以下、PG)やシステムエンジニア(以下、SE)などの人員を選出して作業計画を立てます。

外部設計といわれる「基本設計」では、顧客の要求内容を十分に把握しているPMが携わり、「操作画面や操作方法はどのようにするのか」、「使いやすくするためにはどのような機能にするのか」ということを明確にします。

実際に開発が始まると、進捗状況の管理や確認、問題への対応、状況に応じた顧客との交渉・開発部署への対応などを行います。(対外的な対応がメイン)

プロジェクト完了後には、プロジェクト完了報告書を作成し、顧客の承認により終了となります。その後の運用は、運用・保守チーム(PGやオペレーションエンジニア)が行います。

案件によってはマネジメント業務だけでなく、開発業務に参加することもあります。また、SEがPMを兼任するケースもあります。

PMになるには?

PMになるためには、様々な職種や業務を経験する必要があります。新卒や未経験から目指す場合は、基本的に「PG」からのスタートです。そこで開発に必要なプログラミングスキルを磨き、一般的にはSEやプロジェクトリーダー(以下、PL)を経てPMへとキャリアアップしていきます。

最近は、IT業界の複雑化と顧客のニーズの高度化が進んでいるという背景もあり、PMに至るまでのキャリアパスは多様化しています。アーキテクトやスペシャリストなどの専門職が、PMとして転職するという事例も多くなってきました。PMを目指したいと考えている方は、PMに必要なスキルなどを考慮した上で、自身のキャリアを考えてみると良いかもしれません。

プログラマ(PG)
主にSEが作成した仕様書をもとにプログラミング(開発)を行う。
システムエンジニア(SE)
要件定義や設計など、多くの工程に携わる。仕様書の作成業務などを行う。
プロジェクトリーダー(PL)
開発現場の責任者として、開発チームを導き管理する。また、進捗や問題などをPMに報告する。

こんな人におすすめ

コミュニケーション力が高い

PMは、プロジェクトの中心的な役割を果たさなければなりません。またプロジェクト内だけでなく、顧客や外部の協力会社などとも交渉・情報交換を行います。円滑に業務を遂行するためには、コミュニケーション力の高い人の方が有利となるでしょう。

主に関わる人
  • 顧客(依頼側の担当者、エンドユーザーとも呼ばれる)
  • ITコンサルタント
  • 各システム設計担当者(SEやインフラエンジニア
  • 各PL
  • 協力会社の開発責任者

複数のことを同時に管理できる

プロジェクトの管理は、同時に複数のことを考えなければなりません。また、問題は連鎖的に発生することもあります。頭の中で複数のことを整理し、的確に指示を行える人はPMにふさわしい人材です。

必要なスキル

PMは、プロジェクトの中心で指揮を執る立場のため、様々な知識や経験が求められます。基本的にはPGやSEからのキャリアアップが多く、その時に得た知識や経験が役立ちます。それに加え、プロジェクトを遂行するためには「マネジメント力」、「判断力・決断力」、「調整力」などが必要になります。

PMのやりがい

PMのやりがいは、何といっても「プロジェクトが完了した時の達成感」です。プロジェクトの初期段階で全てのシチュエーションを考え、綿密に策定し、それが計画通りに進んだときは大きな喜びに繋がります。上流工程から開発・テスト・導入まで、プロジェクト全体を見渡せるのも面白さの一つです。

また、プロジェクトはPMの力量で働きやすさが判断されることもあるため、プロジェクトメンバーから「働きやすかった!」という声が上がったときは、自身の仕事に意義を感じる瞬間でもあります。

PMの需要と将来性

PMに対する需要は増加傾向にあります。そもそもPMには高度なスキルが求められるため、常に供給が少ないという背景もあるのですが、それだけでなくITの世界が複雑化・グローバル化したために、さらに需要が高まったという側面があります。

また、IT業界は新しい技術が次々と生まれており、新たなシステムを導入したいと考える企業が増えています。そのため、システム開発の依頼や雇用人数が増え、プロジェクトの管理者となるPMがさらに求められます。協力会社や他業界とも共同開発をすることがあり、プロジェクト全体を管理できるPMの需要はさらに増加していきます。

PMの詳細データ

気になるPMの詳細なデータをまとめてみました。
※マイナビエージェント参照

平均年齢

一般的な企業に勤めているPMの平均年齢は、30代後半~40代前半と言われています。豊富な知識と経験を要するため、PGやSEなど第一線で活躍してきた人材がPMになるケースがほとんどです。
20
代や30代前半の人でも能力が認められればPMに抜擢されることもあり、実力次第で大きな実績を残すことができます。

平均年収

PMの平均年収は569万円となっています。人によっては1000万円を超えるケースもあるため、仕事内容・給与ともにやりがいのある仕事と言えるでしょう。

男女比

PMの男女比は8:2となっています。詳しい数字を見てみると、男性が81%、女性が19%という結果になりました。まだまだ男性比率の多いIT業界ですが、女性にもキャリアアップの可能性は十分にあると言えるでしょう。

主な資格

PMが保有していると評価されやすい資格を、一部ご紹介します。

banner_zoom

シェアする

フォローする